fc2ブログ
2010/01/27//Wed.
657「Lawrence Steele & Alessandro Dell'Acqua」
いつもの昔話(ブログのタイトル「ババアに言わして!」に変えよっかな)

90年代中盤ミラノコレクション全盛期、あの「Marc Jacobs」だって「Iceberg」デザインしてた時代
18歳くらいだった私はハウスミュージック(ダッサイ歌もの)を聴きながら
このブランド2つが出てきて、イケてるぅ!と叫んだものです

そもそも何でこんなことを書こうかと思ったかっていうと
そういえば Kate Moss が私が好きだったドレスを2冊の雑誌で着てたな~って思い出して
それが「Lawrence Steele」(ローレンス・スティール) Spring 1996 の三日月ドレス

左・ph. Juergen Teller(多分) 右・ph. Peter Lindbergh
Kate-moss-Juergen-Teller-Lawrence-Steele-Spring-1996.jpgKate-moss-Peter-Lindbergh-Lawrence-Steele-Spring-1996.jpg

当時「Prada」から独立したてで、その影響がカナリあったのも時代に合ってたんでしょうね
残念なことに自分のブランドは 2005 年から休止中なんだとか . . .
まだ変わってなかったら?「Aspesi」でデザインしてると思うけど
早く自身のブランド再会してほしいな~勿体ないよ、その才能!!

スキャナーがないから昔のは載せれないけど、2000年代の好きだったコレクションから
Spring 2001 は、黒・白・赤のみのカラーとマスキュリン&フェミニンでカッコ良かった
そして赤いリップが印象に残ってます
Lawrence-Steele-Spring-2001-100015984.jpgLawrence-Steele-Spring-2001-100015987.jpg
Lawrence-Steele-Spring-2001-100015992.jpgLawrence-Steele-Spring-2001-100016006.jpg
Lawrence-Steele-Spring-2001-100016007.jpgLawrence-Steele-Spring-2001-100016012.jpg
Lawrence-Steele-Spring-2001-100016020.jpgLawrence-Steele-Spring-2001-100016029.jpg

Fall 2004 はラストコレクションにならないといいな~っていう休止前の作品
20~30年代からのインスピレーションで、悲しいかなとても素晴らしいショーでしたよ
頭の巻物も雰囲気出てていいですよね~全部いい!
もっと悲しいかな間違ってインシュピレーションって打ったら「飲酒ピレーション」って変換されたわ乙
Lawrence-Steele-Fall-2004-00010f.jpgLawrence-Steele-Fall-2004-00030f.jpg
Lawrence-Steele-Fall-2004-00070f.jpgLawrence-Steele-Fall-2004-00080f.jpg
Lawrence-Steele-Fall-2004-00140f.jpgLawrence-Steele-Fall-2004-00150f.jpg
Lawrence-Steele-Fall-2004-00160f.jpgLawrence-Steele-Fall-2004-00190f.jpg
Lawrence-Steele-Fall-2004-00200f.jpgLawrence-Steele-Fall-2004-00240f.jpg
Lawrence-Steele-Fall-2004-00270f.jpgLawrence-Steele-Fall-2004-00050f.jpg



で先日ニューライン「N° 21」?「No. 21」?を Fall 2010 から開始すると発表した「Alessandro Dell'Acqua
ですが~去年後半は荒れ模様でしたね

ご存じない方へ
アレッサンドロ・デラクワ、自社から離脱か?
アレッサンドロ・デラクワは広報を通じて
「2010年春夏メンズコレクションと2010年プレ春夏レディスコレクションが、
私が会社に提出したスケッチとの最終確認が行われず、私の同意なしで製作された」
とのプレスリリースを発表。
デラクワのコレクションは、2003年にデラクワのブランドを買収した投資家、
Claude Arpels(フランスのジュエラー、ヴァン・クリーフ・アーベルの創業者一族の一人)
が所有する Cherry Grove によって製造・展開されるが、
「私の名前のブランドはこれまで常に私のスタイルと一致していました。
しかし、今回のケースでは彼らの正式な保証があったにもかかわらず、
Cherry Grove はデザイナーである私に製品の品質をチェックさせることなく、
製品を製造させることに決めました。
私は他のライセンシーを保護するために、
この2つのコレクションを私のクリエイションの実現としては認めません」

というわけで詳しくはわかりませんが、今度の秋冬では作品が見れそうなのでホッとしてます
もし自社からの退社とかってなってたら何か悲しいよね~「Jil Sander」やら「Helmut Lang」やら

結構デビューコレクションが衝撃で「ミラノのジャン・コロナ」とか呼ばれてたんだけどw
コンサバミラノでは珍しいビッチな服・メイクだったんだよね~スッゴイ覚えてる
でもそれがすごいカッコ良くって、トンガリ Stella Tennant が暴走ウォーキングしてたっけ

Sexy & Bitch といえば大好きなスーパーモデル Eva Herzigova
彼女がデラクアの服一番似合うと思う、ホント
Campaign も何度か登場してるけどね~いいわ

Spring 2006 Campaign で着てるドレス、プライベートでも愛用してたみたいで
ベビーカーとか押しちゃって、ホント素敵 . . .
dell-acqua-01-01_20100127203820.jpgCelebutopiaEvaHerzigovaandherhusbandattendhiscousinswedding02.jpg

このコレクションは The Alessandro Dell'Acqua な感じで、大好きです
くちびるおばけさんが、あちこちに付いてます
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00260m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-Eva-Herzigova-00250m.jpg
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00120m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-00140m.jpg
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00030m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-00150m.jpg
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00080m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-00330m.jpg
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00110m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-00160m.jpg
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00320m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-00340m.jpg
Alessandro-DellAcqua-Spring-2006-00300m.jpgAlessandro-DellAcqua-Spring-2006-00230m.jpg

↓↓↓ これタイトル間違ってるけど、Spring 2006 です



すっごい時間かかちゃった . . . ちかれた
ブログランキング・にほんブログ村へ ☜ Click Please , Thanks !!








ブログ管理人にのみ表示を許可する

trackback
trackback_url
http://diamonddiary.blog55.fc2.com/tb.php/668-61897b81
[TOP]


Time

Translation
bloglovin'
bloglovin
Recent Article
Recent Comment
In Blog
Archive
Category
Link
More Link

YOOX.COM(ユークス) アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード(カード画像) アメリカン・エキスプレス・カード(カード画像) CASSINA IXC. ONLINE STORE MoMA STORE ヤマギワ オンラインストア

Twitter
Profile

Fubuki

Author:Fubuki
中川吹雪
Fubuki Nakagawa

Birth・'76 1/23
東京都出身 川崎市在住

他人に厳しく
自分に甘い、代表です

フリーアクセサリーデザイナー
というより
裏フリージャーナリスト

言わずと知れた FUBLOG です

何かありましたら
メールフォームよりどうぞ!

Email Form

Name:
Mail:
Title:
Text:

QR
QR
RSS
polyvore
i2i
]
//