
5月31日・土曜日
お昼すぎマイサマと渋谷で待ち合わせ、激しい雨の中代々木競技場まで
2年かけて世界を巡る移動型美術館
Chanel Mobile Art へ行ってきましたー初日です
無料だけど予約制なので、スムーズに。当日券はあったけど終了してた
excite でも詳しく載ってます
中へ入るとまず音声ガイダンスの機械を装着してくれる(丁寧すぎる~)
そして聞こえてくるのは、ダークな老婆の声。ココ様です♥
約20人のアーティスト達が「キルティングバッグ(マトラッセ)」をテーマに
様々な解釈で表現されておりました。う~ん、ザッツ・コンテンポラリーアート









私がお気に入りだったのは、画像には無いけど
Leandro Erlich の水面の反射を使った作品
思ってたより難解な作品は無かったので、良かったです
可愛らしいのからシュールなのまで色々と
あ~~~この巨大バッグをベッドにしたい . . . コンパクトのTVとセットで
さすがファッショニスタ Sylvie Fleury 。撃たれてたバッグ勿体ない
先日発表された携帯電話も展示されてても良かったのに!!

さらにアート本と言ってもいいカタログのお土産まで!
でも読みたいとこが全部英語 . . . ここどこよ!!
こーいう機会は増えてはきたけど、なかなか無いし CHANEL だしで
とっても満足しました。今度は夜行こ~
移動型だしそんなに大きくないので、じっくり見ないとすぐ終わっちゃうよ
土曜は21:00までやってるそうです
それからランチでステーキなんか食べちゃいました
折角なので CHANEL 表参道店行ったら、まだ続きが!

ここのははっきり言って好きな作品ではないけど、
これもまた TOKYO って事なんでしょうか???
そして同じビルの地下のパン屋が美味しいとマイサマが言うので
「パンまでオシャレしやがって!」っと言ったら「それでも」と言われ
食べてみたら(ステーキセット食べたのに)スッゴイ美味しかった . . .
それから色々ショップをブラブラするも、どこもつまんなく
久々にハナエモリビルのアンティーク街行ったら、美しいもの堪能できました
渋谷へ移動しお茶をして、マイサマの旦那を誘ってみたら近所にいたので
2人は飲めないというのに、居酒屋へ
マイサマとベラベラ話して「スイーツ(笑)」の正しい使い方習いました
解散し、そして私はまた一人繰り返しでした。先日と同じような内容なので省略!!